屋上・バルコニー防水工事

塩化ビニル樹脂系のシート状1枚で構成された防水層です。

屋外の日光による紫外線熱、オゾンに対して優れた耐久性を持っています。

塩ビシートは素材自体が予めカラフルに着色され高い耐久性がある為、防水層のメンテナンスとして保護塗装が原則不要になり維持管理も節約する事が出来ます。

ゴムシート防水はシート状に成形した合成ゴム系の防水シートを接着剤で下地に貼り付ける工法です。

シートそのものは安定した分子構造を持ち、ゴムのため伸縮性が高い特徴があります。

ALC構造(軽量気泡コンクリート)の人が歩かない屋上などに良く使われています。
人が歩く場所にはマックストーン(石材)を置いてその上を歩行します。

アスファルト防水は合成繊維不緒布にアスファルトを含ませコーティングしたシート状のルーフィングを貼り重ねて形成する工法です。

RC造の新築時マンションなどの屋上に使われています。

ウレタン防水は屋上やバルコニーのリフォーム工事に良く使われる材料です。

ゴム系の液体を塗膜して防水層を形成する工法です。

施工場所の形状が複雑でも施工出来るのも特徴です。

屋上やバルコニーなどのコンクリート及びモルタル部などに最適です。

hiratsuka-mansion_10

ウレタン防水完成

超速硬化ウレタンスプレーシステムです。

マンションの廊下・階段など数時間の通行止めで作業がスムーズに施工出来ます。

専用トラックからホースを伸ばしてウレタンを吹付けする工法です。

セメント系無機質防水性骨材と高分子エマルジョンを主成分とするポリマー混和液を配合して塗布する防水材です。

水系なので簡単スピード施工出来ます。

ポリマー系セメント防水材なので臭気・毒性の低減を図った環境に優しい防水材です。

タイル工事

パールハンマー(打診棒)にてタイルの浮きを調査します。

浮いている箇所は高音になり直ぐに分かります。

浮いているタイルが落下しないようにタイル目地に穴をあけてエポキシ樹脂を注入する工法です。

タイルにクラック(ひび割れ)が入っている箇所は、落下する恐れがある為、張替え工事をお薦めしています。

タイル目地の隙間やタイルクラックなどがある場合、

漏水原因にもなりますのでタイルごと防水材を塗る工法です。

塗装工事

建物を永く維持するには下地処理が重要と言われています。
塗装材の種類によって耐久性が異なります。

値段が安い塗料などもありますが、安ければ良いというのは間違いです。
必要な品質機能を備えた材料を使用する事をお薦め致します。

屋根塗装により、屋根を塗装する事で屋根材(トタンやカラーベスト)が保護され、防水性や遮熱性が高まります。もちろん美観的にも良いです。

カラーベスト屋根などには漏水防止の為に雨水が抜けるようにタスペーサー(屋根の塗り替えで下地への通気性を確保する道具)を差し込みます。

建物の鉄で出来ている部分に対して塗装する工事です。

錆びている所はだいたい鉄部で出来ているとお考え下さい。

まずはケレン(錆び落とし)→ 錆止め→ 中塗り→ 上塗りと作業手順がありますが、
一番大事なのはケレンです。

錆をどれだけ落とすかで次の塗り替えの時期が決まると言ってもおかしくありません。

ケレンをしないで、その上に塗装しても直ぐに錆びてしまいます。

鉄製で出来ている部分は主に玄関枠・PS・鉄骨階段・門扉などですが、チョーキング現象(手で触ると粉が付く)や錆が発生する前に定期的に施工するのがお薦めです。

「ミッチャクロン」という材料があります。
密着性の悪い亜鉛メッキ・アルミ・ステンレス・プラスチック・アクリル板・焼付塗装などの塗装が密着しにくい広範囲な対象物に対してミッチャクロンを塗布する事で強力な密着性が得られます。

下地処理工事

コンクリート面や塗装面など膨れ上がってないか調査します。

膨れる原因は水が浸入して中の鉄筋が膨張したからです。

見つけた場所をマーキングして補修します。

鉄筋の発錆などによってコンクリートがひび割れたり欠落しそうな部分を撤去して、鉄筋を防錆処理した後、樹脂モルタル(エポキシ系軽量モルタル)で補修します。

建物の外壁や天井で膨らんでいる所があれば爆裂になっています。

場所によっては欠落した時に人身事故に繋がる恐れもあるので定期的調査・メンテナンスが必要です。

コンクリートやモルタル部が欠損・剥落している箇所を補修する工事です。

欠けた所から水が浸入すると鉄筋が錆びて膨張し爆裂の原因にもなります。

防水的・美観的にも欠けている所を発見したら早めの補修が理想的です。

コンクリートやモルタル等のクラック(ひび割れ)をダイヤモンドカッターでU字型にカットし、エポキシ樹脂や弾性シーリング材を充填する工法です。

漏水調査

漏水箇所を特定するときに水をかけて調査します。

原因が分かれば、その部分の補修が出来ます。

漏水は風向きなどの状況によって、
普段の雨では浸入しない小さな隙間などから雨水が入る可能性があります。

台風の時だけ雨漏れする箇所も発見して補修します。

漏水によって室内クロス等が汚れたり、剥がれたりした場合の補修も行っております。

その他、内装リフォームなどもお相談下さい。

止水工事

地下ピット(建物の下に配管メンテナンス用に設けられたと呼ばれる空間)に、水が溜まっている場合は、まず給水してから、クラック(ひび割れ)やジャンカ(コンクリートの打設不良)がないか調査します。

漏水原因を見つけて止水剤を充填します。

エレベーターピットに水が溜まっていた場合は、エレベーター業者と連絡を取り、エレベーターを上階へ移動し停止してから作業します。

漏水原因を見つけて止水します。

付帯工事

外壁塗装工事・シーリング工事など足場が必要な場合に組み立てます。

室内内装はもちろん、外部の木工事外観(エクステリア)工事左官工事なども行っております。

基本的にリフォーム全般を対応させて頂いております。

細かい作業でもお気軽にご連絡下さい。